実家暮らしの時は後先を深く考えず購入していた不用品たちは一人暮らしを始めた今以上にあります。
一人暮らしを始めて約6年。
ワンルームと言う小さなスペースで、以前の様に後先考えず物を買いまくったらやがて寝床すらなくなってしまうことでしょう。
浪費家な私にとっては1人暮らしを始めてから「不用品との付き合い方」特に大きな生活の課題となってます。
サイズを間違えて買ってしまった電球、買ったことを忘れて同じものまた買ってしまったりと(日持ちしない食品などの場合は最悪です)、また無駄なものを買ってしまった…とガクリすることもしばしば。
その中でも特に多い不用品は、洋服などの衣服とガチャガチャの景品等のキーホルダーです。
洋服に関しては、欲しいと言ってくれる友人にあげたり、リサイクルショップに出向いて引き取ってもらったり、ネットオークションやフリマアプリを使って必要としている人に購入して貰ったりしてますが、それでも手元に残ってしまうものは燃えるゴミで処分してしまいます。
続いてはガチャガチャの景品のおもちゃ類。
これは周りに欲しい人もごく僅かだったり、リサイクルショップでも基本的には買い取ってくれるところが少ないため毎回悩みどころです。
買わなきゃいい!買わなきゃいい!!と毎度毎度自分に言い聞かせながらも、手頃な価格と何が出るかわからないワクワク感で、ついつい気づくと2回、3回と回してしまうガチャガチャ…
若干ストレス発散として回してしまうこともしばし…
大体はまとめてゴミに出してしまうのですが、最近はやりのフリマアプリで欲しがっている人が多いことに気づきました!
きっかけはそのフリマアプリを使いこなしている姉の、「道端のどんぐりだって売れる時代だよ」でした。
え?どんぐり?嘘でしょ?と半信半疑でアプリを覗いてみると、こんなものまで売れるの?といったアイテムの数々が出品されてることに驚きを隠しきれませんでした。
まだ実際出品はしてませんが、ガチャガチャ景品をまとめて販売している人がいたら私だと思っていただいて間違いはないでしょう。